2月のイベントをお知らせします。
3日 外食&体育館イベント
10日 講師による工作"デコけん玉を作ろう"
12日 バレンタインチョコを作ろう(2月生まれのお誕生日会)
17日 クッキング"巻きずし"
24日 工作"マジッククッキング"
こんにちは。柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
今日は、いちご大福とオムレットを作りました。
まずは、いちごをあんこで包んでいきます。
次は求肥とオムレットの生地を作っていきます。今回は高学年の子が作ってくれました。
べたべたと引っ付く求肥でいちごを包むのは、スタッフも悪戦苦闘しました(笑)
子ども達には、出来上がったオムレットにいちごと生クリームを挟んでもらいました。
始める前は「あんこきらーい。」という子もおられましたが、いざ、食べてみると‟案外イケるやん”というような感じでパクパクと食べていました♡
スタッフも美味しくいただきました☆
やっぱり自分で作ったものは美味しいですよね(^^)/
こんにちは。
柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
今日は東大阪市にあるドリーム21に行ってきました!
まず最初は、探検広場で遊びました。
探検広場には、リアルな人体模型や強力な磁石で遊べるものがあったりと、子ども達は興味津々で時間ぎりぎりまで遊んでいました(笑)
科学で遊んだ後は、大いに体を動かそう!ということで、
次はのびのび運動広場に行きました!
のびのび広場では、大きな滑り台やターザンロープ、転がるバルーンの遊具など子ども達が大好きな遊具がありました★
それぞれ好きな遊具で沢山体を動かし、子どももスタッフも汗だくになりました💦(笑)
寒くてなかなか公園では遊べない季節…。
今回のように室内でも沢山体を動かすことが出来るような機会を今後も作っていきます!
こんにちは。柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
様々な凧がありますが、今回は材料3つでゲリラカイト風のビニール凧を作りました。
まずは、凧に好きな絵を描いたり、シールを貼っていきます。
透明のビニールなので、写し絵をしたりと子ども達は工夫して絵を描いていました🎵
次に2本の竹ひごを凧に貼り付けます。そして最後はたこ糸をくくりつければ完成です(^^)/
凧が出来上がると、子ども達は凧を持って嬉しそうにプレイゾーンを走り回っていました★
残念ながら天気が悪く外で揚げることは出来ませんでした(T_T)
ですが、みんな嬉しそうに凧を持ち帰られました💛
一人一人オリジナリティあふれる凧を作ることが出来ました。
こんにちは。柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
子ども達が大好きなカレーライスを3つのチームに分かれて作りました★
"他のチームよりも美味しいカレーを作るぞ!!"と張り切ってスタートしました(^^)/
野菜やカレールーはどのチームも同じものですが、ほんだしを隠し味に入れたり、野菜の切り方で大きさが違ったりと、三者三様のカレーが出来上がりました。
昼食の時には、「他のチームのカレーも食べてみよう!」ということで食べ比べもしました。
他のチームが作ったカレーも美味しかったようですが、やはり自分のチームで作ったカレーが1番美味しかったようです♡
食事中もワイワイと楽しい雰囲気でした(^_-)-☆
こんにちは。柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今回は年末に行ったイベントの様子を紹介していきます。年末に上げられず申し訳ありません。
12月23日(土)街へ出てクリスマス気分を味わおう!
この日は朝からあべのキューズモールへ行きました。
フードコートで各々好きなものを選んで食事をし、その後はツリーの前で写真を撮ったり、てんしば広場にて、パフォーマーのKAZUMAさんの大道芸を鑑賞しました!子ども達はアクロバティックな技に歓声を上げていました(^^)/
12月25日(月)クリスマス会
皆が楽しみにしていたクリスマス会です!!いつどこでゲーム・ジャンケンカードゲーム・新聞紙バランスゲームの3つをしました🎵
昼食もクリスマスメニューで、子ども達はワイワイ楽しく食事出来ました💛
その後は子ども達お待ちかねのビンゴゲーム!!
ビンゴになった子は嬉しそうに景品を選ばれ、一番の盛り上がりを見せたビンゴゲームでした(^^)/
12月27日(水) カラオケ大会
この日は子ども達に人気のイベントの一つのカラオケ大会でした。
順番を守ったり、他の子の時には盛り上げたりと、一人一人が楽しくカラオケを楽しめるように、他の子への思いやりも見られた一日でした。好きな歌を沢山歌って、子ども達もスッキリしたようでした(笑)
12月28日(木)忘年会
この日は忘年会ということで、午前中はゲーム、午後は子ども達の希望を聞いて、かるた組とカラオケ組に分かれて行いました。一年の最後ということで、終わりの会の時間を長くとって、子ども達に今年1年頑張ったこと・来年頑張りたいことを発表してもらいました。今年1年沢山のことを子ども達と経験し、それを思い返していると胸が熱くなりました。
これからも、子ども達が楽しんで様々なことを経験できるようなイベントを考え企画していきます。