こんにちは。
柏原市の放課後等デイサービス ふるすまいる です。
今回の作って遊ぼう企画は
ペットボトル空気砲🔫を作ろう!!
材料は、ペットボトル・風船・ビニールテープ・トイレットペーパーの芯の4つです(*´ω`*)
まずは、ペットボトルを切って空気砲の本体を作ります!
※手を切らないように気をつけて…。
切り口にはビニールテープを巻きます。
ビニールテープが巻けたら
ペットボトルのおしりの方に
風船をかぶせて、もう一回ビニールテープでグルグル.....。
風船とペットボトルの中心を合わせないと
空気砲にした際に、上手く中の空気が真っすぐに飛ばないので
結構重要なポイントになるのです😎
次は、持ち手になる部分を作りますよ~🎵
トイレットペーパーの芯を
切って開いてから、本体につけます。
一人では、なかなか難しい工程なので、
お友達同士協力して取り組みました☆
出来上がりましたね💕
これにビニールテープを巻いたり
好きな絵を描いたりして完成でーす(∩´∀`)∩
空気砲で的当て大会!!
最初はなかなか狙いが、定まりませんでしたが
コツをつかむと、しっかりと的に命中させることが出来ていましたよ(*´ω`*)